タンザニア基本情報INFORMATION
国情報
国名:タンザニア連合共和国(United Republic of Tanzania)
首都:ダルエスサラーム
国土面積:94万5,087km²(日本の約2.5倍)
人口:約4600万
公用語:スワヒリ語、英語
宗教.:イスラム教(40%),キリスト教(40%),土着宗教(20%)
国際電話国番号:255
日本との時差:日本から6時間遅れ(夏季は7時間)
タンザニアの気候
南半球のため季節は日本と逆ですが、赤道に近いため気温の年較差は小さめ。
雨季と乾季が分かれているサバンナ気候にて、雨季は3月~5月の大雨期間と11月~翌2月までの少雨季があります。
↑タンザニア内でも地域により雨季・乾季にはずれがあります。
12月から3月にかけては低地では30度を超える気温となりますが高地ではそれほど上がりません。
※サファリを楽しめる国立公園は多くは高地にあります
アルーシャの平均気温
|
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
最高気温
℃ |
25 |
26 |
26 |
23 |
21 |
21 |
21 |
22 |
24 |
24 |
23 |
24 |
最低気温
℃ |
14 |
14 |
14 |
14 |
13 |
12 |
11 |
11 |
12 |
13 |
14 |
14 |
降水量
mm |
102 |
90 |
93 |
117 |
87 |
24 |
12 |
12 |
15 |
71 |
126 |
121 |
※アルーシャ標高はキリマンジャロ空港最寄り都市、標高1400mです。
・ンゴロンゴロ保全地域:カルデラ内部1800m~外輪山にある宿泊施設2300m
・タランギーレ 標高 m
・セレンゲティ国立公園 900m~1800m
※標高100m増すごとに約0.6℃気温が下がります
その他情報
検疫・病気・感染症
日本からの入国であれば義務づけられた予防接種はありません。
ただし航空便の経由国により予防接種が必需となる場合がありえます。
例えば隣国ケニアは黄熱病の流行国なのでケニアから入国される場合には予防接種証明(イエローカード)が原則必要となります。
(ただし短時間の乗り継ぎ滞在は免除される場合もあります)
特に注意すべき病気にマラリアがあります。
マラリアは蚊が媒介するので極力蚊に刺されないように対策をすることと、帰国後発熱や倦怠感、腹部症状が続く場合にはマラリアの感染を疑い感染症内科のある病院等に相談して下さい。
抗マラリアの内服薬は2012年より日本でも承認されるようになりましたが医師の診察&処方が必要です。
マラリアは低地部に多く高地であるキリマンジャロ山では流行しておりません。
他にはコレラや食中毒は日常的に発生しているので生水は避け信用できるミネラレルウォーターを飲用して下さい。
A型,B型,C型,E型肝炎ウイルスが蔓延しています。
A型とE型は経口感染,B型とC型は血液や体液を介して感染します。
A型とB型には予防接種があります。
病気ではありませんが一部の国立公園ではツェツェバエ(吸血バエ)が多く刺されると非常に痛く大きく腫れる場合もあるので注意が必要です。
通貨:
現地通貨はタンザニア・シリングですが、USドルも外国人相手の店などでは使用できます。
現地国際空港や主なホテル、銀行にてUS$と現地通貨間の両替を扱います。
電圧:
230ボルトAC,50ヘルツ。
対応していない電化製品は変圧器が必要です。
電源プラグ形状は
プラグB3、BF、C型 ※B2/B3/E との表示もある、確かめ必要
ビザ:
タンザニア入国にはビザの事前取得が必要です。
2019年よりインターネット申請となりました。
食べ物:
主食はトウモロコシやキビ、キャッサバの粉から作るそばがき状の'ウガリ’や蒸したバナナ'マトケ'など。
おかず豆、魚、肉など。
ホテルやサファリツアーお客様には一般的な西洋料理に則した食事が提供されます。
キリマンジャロ登山中の食事は朝におかゆをお出しするようにしていますが、おかずは炒めたもの中心で油っこくなりがちなので味噌汁や梅干しなどお腹にやさしい補助食材の持参をお勧めします。
チップ:
サファリガイド:$20〜$30/1日あたり
空港送迎等ドライバー:$10〜$15/1回あたり
ホテルのお部屋:$1/1人あたり
高級ホテルやレストラン:料金の10〜15%目安 安食堂:不要
ホテルや空港ポーター:$1〜2/荷物1個あたり
在タンザニア日本国大使館 - Embassy of Japan in Tanzania
住所:
P.O. Box 2577
Plot No. 1018, Ali Hassan Mwinyi Rd, Dar es Salaam, TANZANIA
連絡先:
Tel: +255-22-2115827/9
Fax: +255-22-2115830
E-mail: embassyofjapan_TZ@dr.mofa.go.jp
Web:https://www.tz.emb-japan.go.jp/embassy/embassy_top.htm